

野球とか映画とか小説とか色々
昨日の雪辱を果たす大量得点、素晴らしい試合だった。
特に目立ったのは亀井と井端。亀井は派手に長打を放ち、井端は渋く攻撃に守備にと大活躍
村田が沈黙し、阿部もぽつぽつと打ちはするものの波に乗るというほどもない現状で引っ張ってくれる選手の存在は大きい。
しかしやはり主軸がチームを引っ張っていかないと安定した勝利を重ねることは出来ない。
中軸がしっかり打って勝つ野球を早く見せて欲しいところ
高木勇人のヒーローインタビュー、誠実な人柄がにじみ出るようなもので非常に好感を持った。
試合での投球も緩急を上手く使い、時には強打者に強気の内角攻めなど闘志あふれる投球も見せ、相川との相性も良かったように思える。
次回の登板も非常に期待してしまう。
今日も登板した戸根と合わせ、素晴らしい戦力を獲得できたようで嬉しい限り
今日の試合を決めたのはやはりなんと言ってもポレダの立ち上がり。オープン戦からクイックに課題があるところは見せていたのでそこは不安に思っていたけれど先頭ファーボールでいきなりそこを突かれることとなりそこからズルズルと3失点したという印象。
しかし今回はいくらなんでもふわふわしすぎというのもあり、それだけで判断するのも難しいという感じがある。事実、持ち直してからは良い投球も見せていた。次回の先発を見るまで評価はお預けといったところだろう。
ルーキーの戸根が初登板!明日に先発予定の高木勇人と合わせてルーキーピッチャー2人の開幕一軍登録は久保と木佐貫以来だそう。
死球を恐れない投げっぷりのいい攻めと緩急の使い分けという長所をよく見せたピッチングだったと思う。これから痺れる場面でも投げられる選手になっていってもらいたいところ。
去年から少しよかったかと思うと結局戻ってしまう京介も今日のは及第点だったと思う。今年こそは飛躍して欲しい
土田は悪いところ全部出したかのようなピッチング。しっかりアピールしていかなければいけない状況で今日の投球はあまりにもしょっぱすぎたように思える。さすがにまだまだチャンスは与えられると思うからそこで頑張ってもらいたい。
最終回には西村が調整登板したが筒香に被弾
去年と変わっていないような…
投手陣が大きく崩れたいっぽう野手も微妙な湿り気の打線
しかし、序盤の山口の立ち上がりは捉えている打球も多かったがこごとく不運な正面となっていた。
あれがなければまだ流れを渡さずに済んだ部分もあったかもしれない。
阿部のあわやHRの2ベースは復調を感じさせる鋭い当たりだったと思う。
明日こそは復活の一発を期待したい
明日はルーキー高木勇人の先発!新人を楽に投げさせれるかどうかは全て打線にかかっている。
DeNAグリエル兄弟、ともに故障で来日時期決まらず…高田GMは不快感
セ「ファンミーティング」で開幕投手明らかに、未経験は山井だけ
色々思うところはありながらも、やはり開幕は待ち遠しい!
野球のある生活が始まるかと思うとワクワクしますね
Copyright © 2010 部屋の隅から見ている | Layout by Atomic Website Templates | Distributed by: best minimal blogger theme free blog template html codes | best vpn galaxy s2 best vpn l2tp